• このエントリーをはてなブックマークに追加

サービス付き高齢者向け住宅とは

サービス付き高齢者向け住宅の特徴
「サ高住」や「サ付き」と呼ばれることもあるサービス付き高齢者向け住宅は、賃貸住宅の一種です。ただし、一般的な賃貸物件と比較すると、高齢者でも入居しやすい基準が設けられています。
老人ホームの場合は利用権を購入する形式をとりますが、こちらは従来の賃貸住宅同様、部屋を借りる方式となるため利用権の購入は必要ありません。その分、初期費用を安く抑えられますが、入居時に料金のかかる住宅も存在します。
民間の一般企業が運営している物件が多く、都道府県単位で認可や登録を行っています。自立した生活を送れる高齢者、もしくは要介護でもそれほど深刻ではないお年寄りを対象としています。
高齢者の中には、遠く離れた老人ホームに入居するのを躊躇する人も多く見られます。生活環境が激変することが、大きなストレスにつながりかねないためです。もし現在住んでいるエリアの近くにサービス付き高齢者向け住宅があれば、住み慣れた地域・生活スタイルで引き続き生活することができます。

サービス付き高齢者向け住宅の設備やサービスとは
サービス付き高齢者向け住宅は、高齢者が住みやすいように工夫されていますが、基本的な構造は一般的なマンションやアパートと大きな違いはありません。部屋の広さは原則として、25平方メートル以上と決められています。ただし、食堂やリビングなどの共有スペースに十分な広さがある場合には18平方メートル以上でも良いとされています。
また、高齢者向けの住宅ということで、バリアフリーが徹底されています。段差をなくしたり、車いすでも移動しやすいように廊下の幅が従来の賃貸よりも広くなっていたりするなどの特徴が見られます。
通常の賃貸物件と大きく異なる特徴として、介護スタッフが施設内に常駐している点を挙げることができます。人の目による監視があるため、何か異変が起きたとしても迅速に対応してもらえます。また、生活相談なども受け付けており、本人だけでなく家族も相談することができます。
中には、特定施設入居者生活介護の指定を受けている住宅もあります。この住宅の場合には、身体介護や機能維持・回復のためのリハビリなどを実施してもらえます。介護付き有料老人ホームと、ほとんど差のないサービスが受けられます。

サービス付き高齢者向け住宅に入居するための費用
サービス付き高齢者向け住宅は賃貸の一種であるため、敷金や礼金といった初期費用が必要となります。家賃の半年分くらいの費用を目安に、資金計画を立てておくと良いでしょう。都市部にある物件の方が、初期費用は高くなる傾向が見られます。
中には、入居費として数百万円かかるような物件もあります。ただし、老人ホームのように生涯の利用権を購入する方式ではないため、一部の老人ホームで見られる数千万円・数億円といった初期費用を要求されることはないでしょう。
初期費用にプラスして、月々の家賃もかかります。前述で紹介したように、介護などのサービスが含まれているため、一般の賃貸よりは金額が高めです。
ただ、どのようなサービス内容かによって、料金には大きな差が見られます。安いところでは10万円前後、高いところになると30万円前後必要になる住宅もあります。

関連する基礎知識

関連する悩み相談

基礎知識