介護施設やご年配向けサービスなどシニアのためのポータルサイト
54 件ヒットしました。
2016/02/10
自分の葬儀に関して質問させて頂きます。 私は、残された子供や孫に苦労させないように、葬儀の準備をできる限り整えてあの世へ行きたいと考えております。そのために”葬儀貯金”もしています。 葬儀の際にその...
2016/02/05
最近仕事の関係で葬儀に参列する機会が増えました。 主に取引先の親御さんが多く、ほとんどはお会いしたことがない方です。 葬儀に参列することは特に抵抗もなく、感謝されることも多いです。 しかし、どうし...
2016/04/19
叔父が亡くなりました。叔父は生前、早くに亡くなった父(叔父の兄)のことを本当に慕っていました。 父は長男として、家系の墓に入っています。 叔父は父と同じお墓に入りたいと、親戚が集まるたびに言ってい...
2015/10/13
86歳の父は最近有料老人ホームに入りました。要介護2で、入浴や排せつに介護が必要で、父自身も「家族にも生活があるから迷惑をかけたくない」と言ってくれました。 しかし、職員の方やサービス全般に不満が多く...
2015/10/09
散骨についてわかる方がいらっしゃいましたら教えてください。母は石垣島出身で、生前「お墓を石垣島に建ててほしい」と本気か冗談か言っておりました。母が石垣島にいたのは14歳の時までで、親戚もおらずお墓を...
2016/03/11
遠方に住んでいた祖父は1人暮らしがそろそろ心配であるため、我が家に越してくることになりました。 母方の祖父なのですが、元々の家族構成は、母と私と妹です。 父は単身赴任中であり、しばらくこの家に男...
2015/12/14
私の自宅のそばに、母が高齢者住宅での一人暮らしを始めました。 セキリュティがしっかりしており、安心していました。私は時間の空く夕方から夜にかけてよく顔を出します。 最近母が「夜中に男の人が3人来て怖...
2016/07/20
老人ホームへ入居させるタイミング。84歳の祖母と同居しています。 家族は、祖母、父(祖母の子)、母、私、弟です。母もパートに出ていて、遅い日は朝から20時頃まで祖母が家で1人になります。私は社会人、弟は...
2016/06/24
高齢者向け住宅について教えてください。 少し前に父が亡くなり、母が自宅に1人になってしまいました。 母は80歳で、いたって健康です。自炊もしますし、歩行もトイレも問題ありません。 なんなら親戚の子を預...
2016/01/08
父が亡くなって、浄土真宗で葬式をしました。 母は健在で、子供の頃教会に通っていたらしく、母の弟いわく 「洗礼を受けたのだから、キリスト教で葬儀をするべき」だそうです。 母の弟は今も熱心なキリスト...
2016/08/25
80歳の父が一人暮らしをしています。父は健康ですが、少し頑固な性格で、介護までは行きませんが娘のわたしが面倒を見ています。 今は週に2回ほど行って、食事を作ったり、掃除をしたりしていますが、そろそろデ...
2016/09/15
田舎の古い一軒家に高齢(74歳)の母が1人で住んでいます。少し足が悪いですが、病気もせず元気です。 家は築年数がかなり経っていて、バリアフリーにリノベーションできればと思っています。 2階建てですが...
2017/08/25
ケアマネージャーの選び方がわからず困っています。実家の父が長年一人暮らしをしています。 わたしは東京で家族と暮らしていますが、子供の手も離れたのでたまに父のところに行って家事を手伝っています。日帰...
2015/10/28
ケアマネージャーについて教えてください。もうすぐ90歳になる祖母が近くの施設に入居しています。 ケアマネは、月に1度訪問があるものだと思うのですが、どうも来ていないようです。しかし、祖母は痴呆があり...
2016/12/26
夫の両親の介護についてです。 夫は、20年前に他界しました。(婚姻期間は4年、当時子供は2歳でした)夫の死から1年が経って、私と子供は実家の近くに引っ越して、両親の世話になりながらなんとか子供を育ててき...
2015/11/04
友人のお母さんが亡くなり、葬儀が終わった後に知ったのですが、今度お別れの会があるらしく、そちらにお邪魔しようと思っています。私(男)は黒のスーツで行けば問題ないと思うのですが、小さいころに妹もお世...
2015/12/10
相談させてください。 私は次男嫁で、義両親と同居しています。私たち夫婦は共働き、義父は現在入院中、義母は週三回デイサービスに通っていますが、どうしても1人で家にいる時間が長くなってしまう状況です...
2016/07/04
母が介護施設で虐待されているかもしれません。 母は認知症があり、自力での歩行、トイレが難しい状態です。認知症は軽く、会話も普通にできますが、急に夫の子供の頃の話(夫の母です)をしたり、同じ話をした...
2017/01/12
お通夜の服装について、マナーを教えてください。 私は20代既婚者で、子供はおらずフルタイムで働いています。この度友人のお母さんが亡くなり、お通夜に行くことになりました。喪服を持っていますので、職場に...
2015/10/05
足が不自由で車いす生活をしている母と同居しています。 足が悪い以外は元気で痴呆もなく、わたしより記憶力がいいほどです。 家では座りきりですが、手すりを伝ってトイレも自分で行っていました。 しかし、...